オイル美容はニキビの原因や肌トラブルの元になるのでは…と不安な声も多いですよね。
そんな方におすすめなのがスクワラン。
スクワランオイルは皮脂と親和し角質に浸透できる上、酸化しにくいオイルです。
化粧水+オイルのシンプルケアで失敗したくないのならスクワランオイルをチョイスするのがおすすめです。
ここではロングセラーであるHABAスクワランの特徴と、肌、特に毛穴への効果を詳しくご紹介します。
スクワランオイルの効果
スクワランオイルは肌に対して以下の5つの効果を発揮すると言われています。
※クリックすると詳細にジャンプします。
それぞれを解説します。
肌を柔らかくする
スクワランオイルには角質の奥まで浸透して、皮膚を柔らかくする効果があります。肌が柔らかくなるとこびりついていた古い角質も自然と落ちやすくなります。
古い角質が剥がれ落ちた肌はさらに柔らかくなる・・・という好循環になった結果、肌はもっちりと吸い付くような柔らかさを維持できるようになります。
長時間保湿をする
スクワランオイルは肌の表面に被膜を作りつつ、角質への浸透も可能です。このため、ラップ効果で長時間肌に潤いを閉じ込めます。
また水分を油膜で抱え込み、親和しながら角質に浸透するため、水分が蒸発しにくする効果も期待できます。
毛穴閉じを促す
毛穴が気になる方はこの効果をぜひ知ってほしいと思います。
まず、広がった毛穴というのは角栓の圧迫で古い角質が落ちずに、硬くなってしまっています↓
そのため、角栓を抜いても毛穴が閉じず、その間にまた角栓ができてしまいます。
スクワランオイルは古い角質も柔らかくして落とし、毛穴周囲の角質を柔らかくすることで自然に毛穴が閉じる力をサポートすることができます。
しかし角栓があれば毛穴は閉じません。
スクワランオイルで肌を柔らかく整えつつ、角栓も少しずつ浮かして落とすのが理想的です。
皮脂量の正常化
大人になってから皮脂量が多いのは肌内部の乾燥から守るための防御反応。油分と水分のバランスが整ってくると、肌は自然と皮脂の量を正常に戻します。
小じわの改善
皮脂量の正常化と同様で、肌の水分・油分の量が整ってくると肌は弾力を取り戻しふっくらとしてきます。角質層に刻まれた浅いシワであれば角質が潤えば改善されてしまいます。
なぜハーバースクワランオイルがおすすめなの?
スクワランオイルはハーバーだけではなく、無印やちふれなどでも販売しています。
それなのにハーバーをおすすめするのには理由があります。
それが純度です。
ハーバーのスクワランオイルは純度99,9%。
不純物がほぼ入っていないので、肌への浸透がスムーズ。アトピー肌、新生児でも安心して使うことができるほど刺激がありません。
スクワランオイルは元々酸化しにくいオイルですが、純度が高ければ高いほど酸化しにくい傾向があります。酸化しないオイルなら老化の原因となる活性酸素を産生しません。
肌への浸透が高く、どんな肌質でもほぼトラブルなく使えるのがハーバースクワランオイルを選ぶ理由です。
ホホバオイルと比べてどう?
スクワランオイルと同じく人気の高い「ホホバオイル」。
スクワランとホホバオイルどっちを選んだらいいのでしょうか?
効果には個人差がありますが、二つの違いと共通点は以下の通り。
【共通点】
- 肌なじみがよい(浸透しやすい)
- 酸化しにくい
【選ぶポイント】
- たっぷり使いたい→ホホバ
- アトピー肌・敏感肌→スクワラン
- 炎症を抑えたい→ホホバ
- 皮脂に限りなく近い→スクワラン

炎症を抱えた肌なら消炎効果のあるホホバがおすすめ。
ただし、肌が弱い方なら皮脂に近いスクワランの方が安心です。
ハーバースクワランオイルのお試しセット
ハーバースクワランオイルを初めて使うなら「トライアルセット」がおすすめ。
オイル15ml(3ヵ月分)の他、洗顔フォーム、メイク落とし、化粧水、薬用美白美容液のセットです。
私が最初にHABAを試したのもこのスクワランはじめてセット。
お試しなのにスクワランは3ヵ月分!
肌、毛穴への効果をじっくりとチェックすることができます。

これでお値段1,540円はお得です♡
トライアルセットはこんな袋に入っています。
袋の中身↓
開封↓
※クリックすると詳細にジャンプします。
それでは一つずつ見ていきます。
高品位スクワランオイル
こちらがお試しセットのメインとなる「スクワラン」。
15mlです。
見た目はガラス瓶に見えますが、実際はプラスチックボトル。
押すと出てくるので、使いやすいです。
一滴出します↓
本当に少量。
これを手の平に伸ばします↓
サラッとしています。
伸びもいいです。
手のひらで温めて顔に伸ばします↓
薄い膜が出来ていく感じでスルスルと伸びて広がります。
塗った後のベタ付きはほぼ感じません。
しっかりプレスしたらすぐにメイクができます。
スクワクレンジング
たっぷり入っています。これで1回分です。
手に出してみます↓
クレンジング剤。
テクスチャーは柔らかくて、とろみがあります。
顔にのせてみます↓
メイク馴染みは良い方。
メイク落ちもスムーズです。1分以上使ってみましたがヒリヒリ感など肌への刺激は感じませんでした。
クレンジングしていると、手に角栓が取れました↓
メイク落としはスムーズ。
角栓も取れる。
スクワランオイルのオマケのようについてきたサンプルですが、けっこう優秀だと思います。
スクワフェイシャルフォーム
洗顔フォーム。
手に出してみます↓
泡立ててみます↓
柔らかくて、細かめの泡が立ちます。
「濃密泡」とまでは言えないかもしれません。
刺激は一切感じません。
泡立ちはもう少しほしいところ。
あまり特徴はなく、普通の洗顔料といった感じ。洗い上がりはしっとりとした仕上がりでした。
ホワイトレディ(薬用美白美容液)
ビタミンC誘導体配合の美白美容液。長年のリピーターさんも多くスクワランに次いで人気のアイテム。
洗顔後、化粧水の前に使います。
1回の推奨使用量は6プッシュ。
マニュアル通りだとけっこう多いです・・・。
顔になじませます↓
こちらも刺激はなし。
浸透もスムーズ。
肌がしっとりと仕上がります。
Gローション
化粧水。
クレンジングと同様にけっこうたっぷりと入っています。
それもそのはず・・・↓
なんと最低5回の重ね付けが必要なんですね。
えー、、、これけっこうキツイ。。。
手に出してみます↓
サラサラと出てきます・・・。
テクスチャーもさらっとしていて、微妙にとろみを感じます。
顔に塗ってみます↓
しっとりとさっぱりの間くらい。
刺激はなし。
確かに5回の重ね付けをすると、肌はもっちりしてきます。
ただ、擦りすぎには注意が必要、そして面倒です。。
以上が「HABAのスクワランオイルはじめてセット」の中身になります。
ハーバースクワランオイルトライアルセットの使い方
ハーバースクワランオイルのトライアルセットを使う順番は
- クレンジング
- 洗顔
- 美白美容液
- 化粧水
- スクワランオイル
がマニュアル通りの使い方になります。
ただしこれはハーバーをフルセットで使う場合。
スクワランオイルだけをスキンケアに取り入れる場合は洗顔直後(顔を拭く前)に1滴スクワランオイルを馴染ませます。その後はふだん通りに化粧水や美容液などで仕上げてOKです。
洗顔後にスクワランをなじませたらあとは何もしない(そのままメイク)という方も多いです。

確かに、他に化粧水いらないくらい肌はふっくらしますが・・・やっぱり不安で化粧水をつけちゃいます?
トライアルセット使用後の肌の水分量の変化は?
こちら、初めてセットを洗顔からオイルまでフルで使った時(初回)の肌(角質層)の水分量の変化です。
【ハーバー使用前】
肌の水分量は35%。
アラフォーの平均的な肌の水分量と言えそうです。
水分と油分のバランスを見ると少し油分の方が多めです。
【ハーバースクワランオイルトライアルセット使用後】
※保湿成分が肌になじむよう、ケアから1時間後に測定しています
※個人の感想です。全ての方に同じ効果があるとは限りません。
46%
理想的な肌の水分量です。赤ちゃんの肌と同じくらいの水分量になります。
水分と油分のバランスも均等で整っています。
ちなみに使用から5時間以上肌の水分量は40%台をキープしました。
長時間肌の水分量をしっかり閉じ込めてくれる印象です。
毛穴を目立たなくするおすすめの使い方は?
一番肌がふっくらして毛穴が目立たなくなったと感じたやり方がこれです↓
洗顔後、顔が濡れたままの状態で
↓
馴染ませたら10秒間手で顔を覆う(ハンドパック)
↓
まだしっとりしている状態で化粧水を手に取りパッティング
↓
美容液やクリームなどいつも通りのスキンケアをする

オイル前よりオイル後にいつものスキンケアの方が肌がふっくらしました。
HABAスクワランオイルの口コミ
@cosme
大手口コミサイト@cosmeではかなり評価が高いです。
口コミ数は6000件以上。
☆は5以上。
つねにランキングに出ていますし、殿堂入りも多い。

2019年12月現在もフェイスオイル・バームランキングで7位にランクインしてます。
- @cosmeベストコスメアワード2016 殿堂入り
- @cosmeベストコスメアワード2015 ベストオイル 第1位
- @cosmeベストコスメアワード2014 ベストオイル 第2位
- 2013年@cosmeベストコスメ大賞 オイル・バーム部門 第2位
- 2012年@cosmeベストコスメ大賞 オイル・バーム部門 第1位
- 2011年@cosmeベストコスメ大賞 オイル・バーム部門 第2位
- 2010年@cosmeベストコスメ大賞 オイル・バーム部門 第2位
- 2008年@cosmeベストコスメ大賞 オイル部門 第3位
SNSの口コミは?
ハーバーのスクワランめちゃくちゃ優秀すぎて毎日使っても全然なくならなかったんだけど、最近やたら倒してしまっていよいよ数滴しかない…
— マ (@h7iDFqSb1C5SDDV) 2019年1月14日
それこそDiorのドリームスキンとかまで試したわたしが保証する
ハトムギ化粧水とHABAのスクワラン
最強
? ??ひかる?? (@pilipilipilikka) 2018年3月4日
HABAのスクワラン
めたくそよい pic.twitter.com/5dCpnr1s1t? ズチャミ (@zoo_zoo_7) 2016年12月13日
HABAのスクワランがとても良き????
赤ちゃんみたいなふわふわなほっぺになる…??? pic.twitter.com/mWRZYU1z9q? 日南響子 (official) (@kyooko_hinami) 2016年7月2日
長年悩みで…色んなアイクリーム使いまくりしたのに…
HABAのスクワランで…
目の下のシワが消えるなんて…
もっと早く教えてくれよ(屮゚Д゚)屮
アイクリームいくらかけたの思ってんだ??? アリリンオンロー (@000_ly) 2015年8月6日
最近では美的で読者が選ぶベストコスメランキングで1位になっていました。
高品位「スクワラン」が第1位を受賞?
雑誌『美的』読者が選ぶ2018年
ベストコスメスキンケア部門オイル編で、
高品位「スクワラン」が
第1位を受賞しました?✨✨
https://t.co/sKDyt4BZex
#HABA #ハーバー #美的#スクワラン #ベストコスメ2018#感謝 pic.twitter.com/CU7HYfyF8K— ハーバー(HABA) (@HABA_JP) 2018年12月21日
HABAスクワランオイルの悪い口コミ
@cosmeでは悪い評価はほとんどありません。
一番最低評価である「☆1」は6,144件中457件。
約6%程度です。
この低い口コミに共通していた内容が
- 効果がない
- 額にニキビが出た
- 乾燥肌への効果が物足りない
- 肌に合わないと感じた
でした。
オイル系に共通して言えることは、不衛生な肌に塗るとニキビの原因になるということ。
必ず洗顔後塗ることで、浸透力もアップするしニキビの原因になりにくいです。

日中、肌の乾燥を感じた時にはメイク後に使える保湿ミスト(アルージェ等)を使うのがおすすめです。
HABAスクワランがおすすめなのはこんな方
- 毛穴をキュッと閉じたい方
- いちご鼻を繰り返している方
- 小じわが気になる方
- 何をしても肌の乾燥が改善しない方
- 口の周りが粉吹きの方
- 目元の乾燥を防ぎたい方

シンプルなケアで肌がふわふわになるスクワランオイル。毛穴でお悩みの方は一度は試したいアイテムです。
スクワランオイルによくある質問
スクワランオイルでオイル美容をする時に悩んでしまいがちなことをQ&A形式でまとめました。
Q1.スクワランオイルが肌に合わない人はいるの?
A.スクワランオイルは皮脂と類似の成分なので、基本的にはどんな肌質にも問題なく使えます。
Q2.オイルなのにニキビができないの?
A.基本的にはニキビを作らないですが、ニキビが増える人もいます。
Q3.スクワランオイルは美白になる?
A.間接的にはシミの退色に効果的ですが、積極的なケアではありません。
他のスクワランオイルと何が違う?
A.純度99,9%と高い点、シンプルにスクワランオイル以外は配合していない点、スクワランオイルに歴史のあるハーバー研究所が製造しているなどです。
【サイト作成の参考サイト】
(厚生労働省)化粧品・医薬部外品等ホームページ

mana

最新記事 by mana (全て見る)
- 【検証&口コミ】エトヴォス・ミネラルファンデのシミ・毛穴隠し効果は?毛穴落ちしない? - 2019年7月25日
- 【レビュー】トゥヴェールのミネラルファンデ、毛穴落ちする?シミ・毛穴は隠れる?口コミも! - 2019年7月22日
- 【馬プラセンタ】ファインビジュアルの口コミ評価ってどうなの?使ってみた - 2019年7月19日
- ハーバーのスクワランは毛穴への効果がすごい!おすすめの使い方も♪ - 2018年12月20日
コメント