丈夫そうに見える男性の肌ですが、実は女性よりも乾燥しやすいと知っていますか?
2009年にポーラ化成工業が発表した調査結果では、男性の肌は皮脂量が女性より3倍多かったものの、水分量は約半分という結果でした。
20~50代の男性45人と女性203人を対象にして調査されました。この結果として、男性肌は女性肌の皮脂量が3倍、水分量は約半分と判明した上、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)が女性よりも早く、保護機能が成熟していない段階で角質となるため、保護力・水分保持力も女性と比較して悪いという結果となっています。参照元:PO21R015 2009年3月18日ポーラ化成が男性の肌を徹底調査
乾燥しやすい肌は健康的な肌のツヤが生まれず、皮脂でギドギドしたり、乾燥小じわができれば老けてみられることも。
気になる男性の乾燥肌にどのようなケアが適しているのかをまとめました。
乾燥しやすい男性肌のスキンケアのコツ
ここでは男性の肌(表面から0.02㎜までの角質層)の皮脂の過剰分泌をおさえ、うるおいを肌に閉じ込めやすくする方法をまとめます。
テカり対策、カサカサ対策にぜひ参考にしてみてください。
髭剃り後の保湿は水分+油分で
ヒゲを剃る時には、カミソリでも電気シェーバーでも肌の表面にある角質を削ってしまいます。角質は何層にもなっていますが、その厚みはわずか0.02㎜。ラップ1枚分と同じです。
髭剃り後は男性の肌が最も弱くなった状態です。
薄くなった角質は外部からの刺激や雑菌、アレルゲンなどに対するバリア機能が低下します。また、肌内部の水分も蒸散しやすくなってしまいます。
髭剃り後は化粧水で水分を補給し、油分で被膜を作って水分の蒸散を防ぐようにしましょう。
顔を擦らない
男性の多くは顔を擦る癖があります。
ヒゲの伸び具合を確認したり、皮脂を気にしたり、または無意識に顔を擦ってしまうという方も。洗顔の際にも、しっかりと泡立てることはせずにささっと洗顔という方も多いようです。
顔を擦ると、乾燥した肌を刺激してしまいますし、手についた雑菌を顔に塗り広げてしまいます。バリア機能が弱い男性の肌はそれだけでもニキビや吹き出物の原因になることも。
さらに洗顔の場合、キメの細かい泡は皮脂や汚れの吸着に役立ちますが、泡立てが足りないと、皮脂を落としきれない可能性の他、摩擦による刺激も心配です。
普段から意識して顔を擦らないようにしてみましょう。
保湿重視のスキンケアにする
男性はさっぱりとしたスキンケアを好みやすいのではないでしょうか?
洗顔後は化粧水だけ、さっと塗って完了・・・女性よりも乾燥しやすい男性肌で、保湿が化粧水だけだとやや力不足です。
おすすめは、化粧水後に、水分を閉じ込めるためのフタとして油分を含む保湿剤を使うことです。
ワセリンや美容オイルでもいいですし、ニベアなど身近にあるクリームでも構いません。
「スキンケアに時間なんてかけれられない」「何を選んでいいかわからない」という方ならオールインワンジェルを取り入れるのがおすすめです。
スキンケアが面倒ならオールインワンジェル一択
オールインワンジェルは1つで化粧水・乳液・美容液・クリームまでの機能をこなすジェルです。
オールインワンを使うメリット
- 時短できるの
- 保湿成分と美容成分が豊富
- 肌表面に被膜を作る成分&角質に浸透する成分の2種類が配合
- ジェルなのでベタつかない
- さらっとするのに長時間保湿できる
時短しながら、化粧水からクリームまで塗り重ねた時と同等の効果を発揮してくれるのがオールインワンジェル。
一昔前はベタついたり、保湿成分の分子が大きすぎて角質に浸透しないなどの問題もありましたが、今では浸透力の高い成分を多く使うことで、ベタつきが残りにくい使用感となり、男性にも人気です。
どんなオールインワンがあるの?という方はこちらを参考にしてみてください↓
スキンケア以外でも見直したい男性の乾燥肌対策とは?
しぶとい乾燥肌の場合、スキンケアを変えただけでは改善しないこともあります。
その場合には生活習慣や今の体の状態などを見直してみましょう。
ストレスを貯めていませんか?
ストレスは血管を収縮させ、血流が悪くなることが分かっています。肌を健康に保つためには新鮮な酸素と必要な栄養を届ける必要があります。
ストレスの発散方法を見つけ、上手にストレスケアをしていくことが大切です。
睡眠不足になってないですか?
仕事が忙しいと、慢性的に夜に寝るのが遅いという方も多いのではないでしょうか?
睡眠中は肌を整える「成長ホルモン」が分泌されるタイミングです。睡眠不足ではこの成長ホルモンの分泌に悪影響を及ぼし、肌のターンオーバーやうるおいを維持する力が乱れることがあります。
理想的には1日6時間の睡眠を取ることですが、例え5時間であってもしっかりと暗くし、静かな環境でぐっすりと眠る「良質な睡眠」であるようにしましょう。
喫煙習慣はありませんか?
煙草を吸うと、体内のビタミンCがたくさん破壊されます。
さらに、たばこに含まれるニコチンは血管を収縮させるため、肌への栄養が行き渡りにくくなります。
スモーカーズフェイスという言葉を知っていますか?
煙草を吸うことで、肌のキレイをキープするために必要なビタミンCやEが破壊されるだけではなく、肌の老化を促す活性酸を生み出すことで肌の老化が進んでしまうことを言います。
喫煙習慣がある人は肌だけではなく、健康のためにも見直してみることをおすすめします。
栄養を意識した食生活ですか?
バランスのよい食生活は、肌を元気にするためのビタミンやタンパク質をしっかりと供給することができます。
しかし、栄養バランスの悪い偏った食生活では、肌に栄養を届けることができないうえ、脂っこい食事は皮脂の過分泌の影響になったり、ニキビの原因になることも。
野菜を多く食べる、偏りのない食事を意識するなどの工夫をしましょう。
まとめ
男性の肌は女性よりも乾燥しやすくデリケートな一面があります。
女性でも男性でもいつまでも若々しく見られたいと思う気持ちは一緒ですよね。肌がキレイな男性はそれだけで清潔感があり、好印象を与えてくれます。
とはいえ、乾燥しないツルツル美肌は一日にしてならず。
毎日コツコツとできることから取り組んでみてはいかがでしょうか?
おすすめ メンズ美容に関する記事一覧はこちら→

まめ

最新記事 by まめ (全て見る)
- リダーマラボ「モイストゲルプラス」の口コミ!40代が2週間使った効果とは? - 2020年8月27日
- 【リマーユ・プラセラ原液の口コミ】40代の小じわに効果ある?使い方は? - 2020年7月9日
- 【甘酒で便秘解消しよう】いつ飲むのが効果的?どんな甘酒を選べばいい? - 2020年7月6日
- チュラコス発のクレンジング「ネオちゅらびはだ」の炭酸がスゴすぎた!口コミレポ - 2020年6月18日
- アラフォーの老化肌を奇跡の美肌に導いた最強神アイテム! - 2020年3月4日
コメント