開いてしまった毛穴は閉じにくい傾向があります。
そして閉じにくい毛穴は「毛孔が深く、表皮が収縮しにくくなっている」という特徴があります。
どんなケアをしたらこれを改善できるのか、詳しく解説していきます。
※この記事では毛穴閉じに有効な成分(ライスパワーNo.11)を含有するkoseの「米肌」を使った場合の改善経過を例にしています。
→アラフォー男性の開き毛穴を2週間ケアした変化を今すぐみる
- 鼻の毛穴が閉じない理由は?
- 鼻の毛穴を閉じさせる方法は?
- 鼻の毛穴を閉じさせるのにおすすめのスキンケアは?

開いた毛穴をセルフケアで自然に閉じる毛穴にしたい方におすすめです。
「開き毛穴」とは
開き毛穴とは「自然に閉じることができにくくなった毛穴」のことです。
開き毛穴の特徴は角栓を取り除き、保湿をした後でもぽっかりと口を開けていること。
健康な毛穴であれば、毛穴は皮脂分泌の時以外はキュッと閉じて目立たなくなります。
しかし角栓で圧迫され続けた毛穴はその角栓を取り除いても開きっぱなしになりやすくなります。
角栓のある時期が短ければ、除去とともに閉じることがありますが、取り除き方が刺激的だったり、放置した期間が長いとどんどん毛穴は閉じにくくなってしまいます。
その理由が以下の通りです。
毛穴が開きっぱなしになる理由とは?
主な原因は2つ。
原因1.古い角質による毛穴の硬化
簡単に言うと、毛穴の内側の角質がカチカチに硬くなって、自然な毛穴閉じを邪魔している状態です。
原因が長年の角栓詰まりであることがほとんど。
年月を経た角栓は酸化していきます。
その酸化した角栓が長期間毛穴内を圧迫し続けることで肌が代謝しない→古い角質がたまる→厚く重なった角質がカチカチになっていく・・・という悪循環が起こってしまいます。
この状態では角栓を取り除いても、硬くなった毛穴は形状記憶状態。
閉じる間もなく、また角栓が形成してしまいます。
原因2.弾力成分の低下
主に頬の毛穴などで実感することが多いのが老化に伴う毛穴の変化です。紫外線対策をしていない場合には20代後半から起こる場合がありますが、基本的には30代後半、40代などが当てはまります。
毛穴が「涙型」のように楕円状の形になるのが特徴です。起こりやすい部位は頬。
鼻は比較的起こりにくいと言えますが、小鼻は涙型毛穴になることもあります。
加齢や紫外線の影響(光老化)により、肌にハリを保つコラーゲンやエラスチンが減少することで起こると考えられています。
また、保湿不十分による乾燥や、代謝の低下などでも起こることがあります。
「改善する毛穴」と「改善しない毛穴」がある
残念ながらセルフケアでは改善が難しい開きっぱなし毛穴もあります。上記で言うところの原因2の方です。
セルフケアで改善しやすい開き毛穴は「開き毛穴になっている原因が角質層にとどまっている」ものになります。
原因2のように真皮層に開きっぱなし毛穴の理由がある場合にはセルフケアでの改善がむずかしいです。理由はどんなに優秀なスキンケアでも真皮には浸透しないからです。
セルフケアで改善しやすい毛穴の特徴は
- 毛穴の形が丸い
- 年齢が若い(40歳以下)
- 紫外線対策を日常的にしている
- 肌にたるみや小じわが少ない
このような条件で開いている毛穴であればセルフケアで改善する可能性が高いです。
逆に毛穴がすり鉢状に広がっていたり(=すり鉢毛穴)、涙型になっている毛穴の場合は角質だけではなく、真皮層の弾力が低下して起こっていることがあります。
この場合にはセルフケアでの改善が難しくなります。改善するかどうかは結局のところやってみるしかないという部分が大きいです。
まずはチャレンジし、効果があったら継続することが改善への一番の近道と言えます。
閉じない毛穴を収縮させる手順
1.角栓の除去
角栓があると物理的に毛穴閉じが邪魔されるので、もちろん除去してほしいのですが・・・。
意識してほしいのが「角栓の除去」だけに集中しないことです。
理想的な角栓の取り除き方は、
毛穴が閉じる力を取り戻しつつ、ゆっくりと角栓も取り除いていくということ。
一気に角栓を抜いてしまうことは毛穴への負担が大きいためおすすめしません。それが刺激になって皮脂が活発に分泌されることもあります。(皮脂が増えると毛穴は自然と開きます)
毛穴閉じを促す成分配合の保湿を使う
ここが要になります。
グリセリンやヒアルロン酸などは保湿剤によく使われていますが、毛穴閉じまでできる保湿剤かと言われると、「よほど肌のコンディションが良い状態じゃないなとむずかしい」となります。
肌の状態が悪いと浸透しにくく、肌表面に留まると皮脂などで流れてしまうためです。
これに対して、毛穴閉じを促す成分というのは角質に長く留まり、肌水分量が高い状態を維持することができる保湿成分になります。
具体的には角質に浸透する形状になった保湿成分や、角質に浸透してから保湿成分を生み出す働きを続ける成分(医薬部外品)です。
分子量を小さくした低分子系(低分子コラーゲン、プロテオグリカン、APPSなどが当てはまります)。
角質に浸透後に保湿成分であるセラミドの生成を促すものにライスパワーNo.11があります。
これらが配合されたものでなおかつ配合量の多いものを選ぶのがポイントです。
効果的な成分が多く含まれているかどうかは、原材料で見分けられます。最初の方に書いているものは基本1%以上配合されていると判断してOKです。
上記を踏まえた上で具体的な改善方法は以下の3つ。
1日2回、洗顔料を使って洗顔する
毛穴の汚れを取るには洗顔は欠かせません。
「乾燥するから朝は水だけで・・・」という人も多いのですが、寝ている時に活発に分泌された皮脂は水だけでは落としきれません。
朝と夜の2回、洗顔料を使ってしっかりと洗顔することをおすすめします。
毛穴専用or固形石けんを使う
洗顔料は毛穴に特化したものか、固形石けんがおすすめです。
固形石けんがおすすめな理由は弱アルカリ性だからです。弱アルカリ性は酸性の汚れを中和して落とします。
毛穴の角栓汚れ、皮脂は酸性の汚れなので、固形石けんはおすすめです。(弱酸性の固形石けんもあります。パッケージに記載があるので必ず確認してください。)
また固形石けんを使うと肌が突っ張る感じがしますが、これは一時的にアルカリ性の被膜ができるためです。これを改善するために皮脂が分泌されますが、フレッシュな皮脂は美容液と同じくらい肌に必要なもの。
肌を甘やかさずに自分の力で潤いを作れるようにしたいなら、固形石けんの使用は効果的です。
弱酸性系の洗顔料は確かに肌に優しいですが、皮脂汚れを落としきれない場合がありますので、注意が必要です。
長時間保湿を選ぶ
上記でもまとめた長時間保湿が得意な成分配合のものを選ぶのがポイントです。
特におすすめなのが角質内のセラミド成分を増やす働きをする「ライスパワーNo.11」配合のスキンケア。
ライスパワーNo.11は医薬部外品指定の成分で、国内で唯一自活保水効果を国から認められた成分でもあり信頼できる成分です。開きっぱなしの毛穴に対して、肌細胞をふっくらとさせて毛穴閉じを促します。
ただしライスパワーNo.11配合のスキンケアはそんなに多くありません。国内で4~5社くらいですが、その中で最も大手なのがコーセー。
コーセーさんではいくつかライスパワーNo.11を配合したスキンケアラインがありますが、その中で最も毛穴に特化しているのが「米肌」になります。
【米肌のトライアルセット】
- 洗顔(固形石けん)
- 化粧水
- 美容液
- クリーム
の4点を試すことができ、全てのアイテムにライスパワーNo.11が配合されているという贅沢っぷり。トライアルセットは14日分ですが、毛穴への手ごたえを感じる分には十分だと言えます。
「米肌」を試した男性いちご鼻の毛穴の変化
米肌の効果を毛穴悩みが改善しにくい男性のいちご鼻で2週間試してみました。
以下は米肌使用前後の画像を比較用に交互に表示しています。
毛穴の黒ずみが完全に落ちたわけではないですが、開いていた毛穴が引き締まったこと、肌にツヤが出たのが分かります。
男性の毛穴の黒ずみはホルモンの働きにより治りにくい傾向があります。
とはいえ、14日間でも見た目で分かるほど毛穴に変化があったのはライスパワーNo.11の効果によるものだと言えそうです。
米肌が開き毛穴に効果を発揮する理由
米肌に含まれるのはライスパワーNo.11だけではありません。
毛穴閉じを促すため以下の成分が含まれています。
自力で潤う「保湿因子NMF」を活性化
米肌に含まれるビフィズス菌発酵エキス、乳酸Naは肌が元々備えている保湿因子NMFを活性化させる成分です。
この保湿因子NMFは空気中の水分を吸着して引き寄せ、肌を潤わせます。
これにより角質層の弾力性や柔軟性を高めることができる重要な成分です。
しかし、このNMFは年齢とともにその産生が低下してしまいます。
NMFが不足した状態では、どんなに外から水分を与えても水分を保持できず、蒸発してしまいます。
大人の乾燥肌がしぶといのはこういった背景があるためです。
米肌はこの天然保湿因子NMF自体の栄養となる成分を多く含み、活性化させてくれます。
天然保湿因子NMFが増えれば肌は外からたくさん保湿しなくても潤いを保つことができるようになります。
結果肌が柔軟になり、毛穴閉じが起こりやすくなります。
潤った水分を保持し続けるようにサポート
もう一つ、肌の潤いを保持するのに欠かせない成分が「セラミド」です。
セラミドが保たれた肌は、ふっくらとして毛穴開きが目立ちにくいのですが、セラミドもまた年齢とともに減少する成分の一つ。
米肌ではこのセラミドを直接配合しているのではなく「ライスパワーNo11」という医薬部外品成分を配合。
この成分はセラミドを活性化し、肌内部に増殖させる効果が期待されます。
セラミドを直接補うのではなく、セラミドを作り出せる肌にするのが米肌の特徴です。
肌表面と角質両方で潤いを閉じ込めハリUP→毛穴埋まりへ
天然保湿因子NMFやセラミドは角質層にあってこそ、本領発揮できるもの。
しかし、分子が大きいものは肌の表面にとどまり、期待される効果を発揮できません。
米肌では成分をナノ化し、角質層に浸透できる低分子にしています。
結果、肌のハリツヤに有効な成分を効果的に補うことができていると言えます。
この3つのポイントから当サイトでは大人の毛穴の開きに米肌は最適なアイテムだと分析しています。
米肌の口コミ
とあるブロガーさんが紹介してた米肌っていうKOSEから出てる基礎化粧品をお試ししてみたら、めちゃくちゃいいー!!
毛穴が気になってたんだけど心なしか目立たなくなった?今までメラノCC使ってたけど米肌に乗り換える〜!!— りか??GSオンリー✨ (@an222214) 2019年4月27日
化粧水をいただきました(*˙ᴗ˙*)♡
ずっと使ってみたかった米肌人気No.1の肌潤化粧水!しっかり潤って2~3日で目の下がかさかさしていたのが治りました。毛穴に効果があるという口コミが多いので効果に期待して使い続けてみます。#コーセー #米肌 #肌潤化粧水 pic.twitter.com/Rbm4Yo4uew— mi (@makyomiri2) 2019年3月12日
米肌を本格的に使い始めて1ヶ月弱経ったけれど、お肌がもちもちつるつるしてきた。頬の毛穴も少しずつ消えてきて、吹き出物も治ってきた。
このまま続けてみようと思う!#米肌アンバサダー— 柚桔 (@Snow_seraphim) 2019年2月23日
1♥[使ってる化粧水]
今は「米肌」の肌潤化粧水をつかっています。
KOSEのネット通販限定のスキンケアなんですが、
潤いたっぷりで毛穴が消えてきたり、肌トラブルが減った気がします✨ pic.twitter.com/AewtroSVJn— 柚桔 (@Snow_seraphim) 2019年2月12日
Twitterの口コミでも毛穴への効果を実感する方が多い印象でした。
開き毛穴改善のカギは「柔らかい毛穴づくり」
長々と説明してきましたが、開き毛穴攻略のカギはとにかく角質に水分をとどめて毛穴を柔らかくすることです。
触れてみて、「柔らかい」「しっとりしている」という状態を長時間維持することが毛穴の縮小に繋がります。
角質が柔らかくなれば、美容液やクリームに含まれる美容成分も角質深部まで届きやすくなり、まさに美肌の好循環が生まれるわけです。
「成分表がむずかしくて何を選んでいいかわからない」
「自分の肌に合っているかどうかわからない」
そう思い悩む方は一度「本当に肌が潤った状態」を味わってみてほしいと思います。これがわかればあとはこの時の肌の手触りになるスキンケアをするだけです。
長時間保湿、毛穴を弾力で埋めるコーセー「米肌」
まずはトライアルセットでの14日間で手ごたえを感じてみてください。
閉じない毛穴の引き締めに多い質問
Q1.鼻の毛穴を完全に閉じることは可能ですか?
A.毛穴は皮脂や汗を排出する器官。完全に閉じることはできませんが、目立たなくすることはできます。
Q2.毛穴の開きは年齢によるたるみが原因ですか?
A.毛穴が開く原因は年齢だけではありませんが、たるみも一つの要因です。
Q3.鼻の毛穴がクレーターのように凸凹しているのは治りますか?
A.凸凹感が深ければ深いほど、セルフケアでの改善は難しくなります。ミカンの皮のような(=ミカン肌)深い凸凹であれば、美容皮膚科の方が見込みがあると言えそうです。
Q4.毛穴の開きがスキンケアで改善しない時に使う皮膚科の薬ってありますか?
A.皮膚科での処方薬は、病名がないともらうことができません。美容目的の場合には自由診療となり保険適用とはなりませんのでご注意ください。
Q5.頬の毛穴の開きも鼻の毛穴と同じケアで改善しますか?
A.頬の毛穴は鼻に比べて皮脂の分泌が少ない場所のため、保湿ケアを徹底することで改善しやすい傾向があります。
おすすめ いちご鼻の改善ノウハウ記事一覧はこちら→

まめ

最新記事 by まめ (全て見る)
- リダーマラボ「モイストゲルプラス」の口コミ!40代が2週間使った効果とは? - 2020年8月27日
- 【リマーユ・プラセラ原液の口コミ】40代の小じわに効果ある?使い方は? - 2020年7月9日
- 【甘酒で便秘解消しよう】いつ飲むのが効果的?どんな甘酒を選べばいい? - 2020年7月6日
- チュラコス発のクレンジング「ネオちゅらびはだ」の炭酸がスゴすぎた!口コミレポ - 2020年6月18日
- アラフォーの老化肌を奇跡の美肌に導いた最強神アイテム! - 2020年3月4日
コメント